略 歴

1931 東京に生まれる
1956 千葉大学都市計画卒 宮之原謙氏に師事 陶芸の道に入る
1961-64 渡米 ボストン美術館付属美術学校講師
Bennington Potters Co:チーフデザイナー
Design for Production展 出品
1965-76 日本デザイナークラフトマン協会理事
日本ニュークラフト展 審査員
1968 イタリア ファエンツァ国際陶芸コンペ 金賞受賞
1969-70 個展 壱番館画廊 サインデザイン 金賞受賞(大阪伊奈ビル陶壁)
1972-76 日本デザイナークラフトマン協会 理事長
1973 デザインイアー運営委員 広報実行委員長
世界インダストリアルデザイン会議 事業委員長
1974 73年度 日本インテリアデザイン協会賞受賞(名古屋観光ホテル)
1976-79 社団法人日本クラフトデザイン協会 理事長
1977 イラン国際クラフト会議招待出席 ゲストスピーカー
オーストラリア政府招待によりオーストラリア各地訪問
第2回吉田五十八賞受賞(新宿三井ビル広場の造形)
1978 世界クラフト会議実行委員 建築とクラフト委員長
1979 米国Rochester Institute of Technology主催
国際クラフト会議招待出席 ゲストスピーカー
1981 個展 山形松坂屋
1985 JETRO 事業によりインドネシア各陶業地視察
1985 個展 山形松坂屋
1986-90 通産省デザイン奨励審議会委員
1986 ヨーロッパクラフト展実行委員長
第1回国際陶磁器コンペティション“美濃”審査員
個展 山形大沼
1987 ポルトガル国際陶芸シンポジウム招待参加
個展 静岡松坂屋
個展 新宿伊勢丹
1989 第2回国際陶磁器コンペティション“美濃”審査員
1990 會田雄亮展 ミキモトホール
1991 (社)日本建築美術工芸協会理事
會田雄亮展 ミキモトホール
1992 東北芸術工科大学芸術学部教授
1993 會田雄亮展 新宿伊勢丹
デザイン功労賞受賞
會田雄亮展 静岡伊勢丹 静岡新聞社主催
1994 ボストン美術館シンポジウム招待参加 ゲストスピーカー
會田雄亮展 ミキモトホール
1995 會田雄亮展 新宿伊勢丹
1996 會田雄亮展 山形松坂屋
1998 東北芸術工科大学学長
1999 會田雄亮展 新宿伊勢丹
2000 會田雄亮展 新宿伊勢丹
2002 東北芸術工科大学名誉教授
會田雄亮展 新宿伊勢丹
2004 日韓中 国際陶芸展(北京中国美術館)招待出品
シンポジウム参加
2004-05 『會田雄亮展』〜変貌する陶土〜巡回展開催
・北海道江別セラミックアートセンター
・山形美術館
・渋谷区立松涛美術館
2006 愛知県立芸術大学客員教授
會田雄亮展 新宿伊勢丹
2008 日韓中 国際陶芸展 招待出品
2009 會田雄亮展 新宿伊勢丹
2010 會田雄亮展 山形大沼
2011 會田雄亮展 新宿伊勢丹
2013 會田雄亮展 大阪三越伊勢丹
2014 會田雄亮展 新宿伊勢丹
2015 逝去
2016 會田雄亮回顧展 新宿伊勢丹

©2017 Yusuke Aida All rights reserved.